ABOUT

安全管理のための指針

  1. HOME
  2. 病院案内
  3. 安全管理のための指針

安全管理のための指針

  1. 1. 趣旨

    横浜鶴見リハビリテーション病院(以下、当院と称す)における「安全管理指針」は、安全な医療の提供に資することを目的として策定いたしました。
  2. 2. 医療安全のための基本的考え方

    安全な医療の提供は、個人レベルのみならず組織レベルでの事故防止対策の実施により達成されます。当院は病院長のリーダーシップのもと、全職員がそれぞれの立場から積極的に医療安全に取り組むことを目標としています。
  3. 3. 安全管理委員会、その他の組織に関する基本的事項

    病院長を委員長とする「安全管理委員会」を月1回開催し、医療安全に係る重要事項等を検討、決定しています。万一、事故が発生した場合は「事故調査委員会」を設置、事実関係の調査を行うとともに、事故の再発防止に努めます。また、医療安全管理責任者、医薬品安全管理責任者、医療機器安全管理責任者を置き、部門においては、安全管理委員を配置し、医療安全の推進に努めます。
  4. 4. 事故報告制度に関する基本方針

    全ての職員は院内におけるインシデントやアクシデントの情報を安全管理委員会に報告し、医療安全を確保するためのシステムの改善につなげるとともに、教育・研修の資料とします。
  5. 5. 医療安全のための研修に関する基本方針

    医療安全推進のための基本的な考え方及び具体的な方策について、全職員に周知徹底を図るため、医療安全に関する研修を年2回以上開催するとともに、新入職員のオリエンテーション時など必要に応じて行います。
  6. 6. 医療事故発生時の対応に関する基本方針

    医療事故発生時には、人命救助と被害の拡大防止に全力を尽くします。また、必要に応じて病院長の指示のもとに「事故調査委員会」を発足させ、事故の原因究明と再発防止のための調査を行います。患者様及びご家族様に対しては、誠意をもってご説明させていただきます。公表にあたっては、医療の透明性を高め、社会に対する説明責任を果たし、他医療機関での同様の事故防止に役立てることを目的として、必要と判断した場合、患者様のプライバシー保護に十分配慮した上で対応させていただきます。
  7. 7. 医療相談受付窓口の設置

    「患者相談窓口」を設置し、患者様やご家族様からの様々な相談に適切に対応させていただきます。社会福祉士が窓口となりますが、必要に応じて医療安全管理者と連携し、ご相談に応じます。
  8. 8. 医療安全管理指針の共有に関する基本方針

    安全管理指針は、全職員が常時閲覧できるよう各部署に配置するとともに、当院ホームページでも公開し、患者様およびご家族様がいつでも閲覧できるようにしています。